道の駅穴喰温泉の近くから灯台が見えました。土佐東街道から眺める太平洋は見事でした。
タグ: 駅近
高松から20分で渡れる離島、女木島(鬼ヶ島)のおもしろ灯台
高松港からフェリーに乗って女木島に行ってきました。女木島にはデザイン灯台で鬼が持っている灯台がありました。
夜も来ました。高松港のせとしるべ赤灯台
高松港のシンボル的なそんざいの赤灯台「せとしるべ」を夜に見に行ってきました。
瀬戸内の離島への入り口。高松港の灯台
愛称、せとしるべこと高松港の高松港玉藻防波堤灯台を見にってきました。夜は塔全体が赤く光るのでオススメスポットです。
須磨海釣り公園の灯台(リベンジ)
須磨海づり公園の展望休憩所に設置されている灯台を見に行ってきました。
平磯海づり公園の灯台
平磯海づり公園でポットのような形をした平磯灯標を見に行ってきました。国内初の鉄筋コンクリート製の灯台は存在感バッチリでした。
東京湾クルーズで灯台をたくさん見てきました
シンフォニー東京湾クルーズで灯台、というよりも灯浮標をたくさん見てきました。
須磨・平磯海釣り公園から見える灯台
須磨海づり公園の灯台を見に行きましたが、この日は休園日でした。
大阪府と和歌山県の県境にある漁港の灯台
和歌山県と大阪府の県境付近にある深日港に灯台を見に行ってきました。釣り人が多い港でした。
大迫力!ガスタンクと灯台@神戸和田岬
和田岬駅から歩いて神戸灯台を見に行ってきました。ガスタンクの近くにあり、迫力がありました。