海中道路は、うるま市役所の前あたりから沖縄本島と平安座島・宮城島・伊計島を結ぶ10号線の愛称で、沖縄の綺麗な海を左右に見ながらドライブができるおすすめスポットです。
タグ: 灯標
沖縄らしいデザイン灯台を見に沖縄本島の知名埼へ行ってきた
沖縄本島唯一のデザイン灯台がある知名崎へ行ってきました。徒歩ルートは少し大変でしたが、灯台と景観はとても見ごたえがありましたよ。
家島諸島:坊勢島に向かう船から見えた灯台たち
姫路港から坊勢島に向かう定期船の中で見えた灯台たちです。約30分の海の旅でしたが結構たくさんの灯台を見ることができました。
生口島-岩城島のフェリー乗り場付近から見えた灯台
しまなみ海道の生口島と来城島の渡船乗り場あたりから灯台を見ました。遠くに灯標も見えました。
由良要塞跡で春の訪れを感じる
淡路島東側灯台巡り中に由良要塞跡へ寄り道すると梅や桜が綺麗に咲いていました。由良港でもいくつか灯台が見れました。
平磯海づり公園の灯台
平磯海づり公園でポットのような形をした平磯灯標を見に行ってきました。国内初の鉄筋コンクリート製の灯台は存在感バッチリでした。
東京湾クルーズで灯台をたくさん見てきました
シンフォニー東京湾クルーズで灯台、というよりも灯浮標をたくさん見てきました。
兵庫県赤穂。神社の鳥居から見える灯台
赤穂温泉近くの伊和都比売神社から見える灯台(灯標)。鳥居の中に見える位置がありました。