兵庫県姫路沖にあり、姫路駅からのアクセスも良好な家島諸島の坊勢島にやってきました。姫路港から出航している坊勢汽船の船着場の近くには防波堤灯台が2基あったので見に行ってきました。
神戸灯台で夜間〜早朝撮影をしてきた
和田岬にある神戸灯台へ夜間〜早朝撮影をしに行ってきました。朝焼けがとくに綺麗に見えました!
日本の灯台とその周辺
兵庫県姫路沖にあり、姫路駅からのアクセスも良好な家島諸島の坊勢島にやってきました。姫路港から出航している坊勢汽船の船着場の近くには防波堤灯台が2基あったので見に行ってきました。
姫路沖の家島諸島:坊勢島の観光スポット「海神社」に行ってきました。坊勢汽船の船着場からも近くておすすめです。
姫路港から坊勢島に向かう定期船の中で見えた灯台たちです。約30分の海の旅でしたが結構たくさんの灯台を見ることができました。
大阪北港マリーナにある灯台を見に行ってきました。灯台は普通ですが、静かなマリーナで公園もあったのでのんびりするのにいいかもしれませんね。
大阪ベイエリアにある、全国でも背の高い大阪灯台を見に行ってきました。大阪北港の釣り人からは「レーダー」と呼ばれているようでした。
日本の島を443島も紹介しているすごい書籍を購入してみました。灯台巡りの参考にもなるし、自分の住んでいる地域の小さな島についても知ることができたのでオススメですよ。
姫路駅から家島諸島の坊勢島へのアクセスについてまとめました。意外と短時間で島に行くことができました。
JFぼうぜ姫路とれとれ市場で買ってきたシマアジや鯛を調理してみました。刺身はとれとれ市場で調理してくれますよ。坊勢島の新鮮な魚を比較的安価に楽しめるのでオススメです。
JFぼうぜ姫路とれとれ市場でランチを食べてきました。1,000円ちょっとで新鮮な魚が食べれるのでオススメです。姫路とれとれ市場のレストランはメニューが豊富で惣菜コーナーもあるのでオススメですよ。
宮古島から車で渡れる池間島に灯台を見に行ってきました。美しい海をみながら橋を渡ると迫力のある灯台が迎えてくれました。