以下の記事の続きです。室戸岬を目指して高知県の東側を南下しています。
神戸を出発して約5時間程で室戸岬に到着しました。
室戸岬に到着するとまず目に入るのが、この空海ですね。
アップにするとこんな感じ。結構けわしいお顔。
クジラもいました。
中岡慎太郎像も。(何故か坂本龍馬は撮り忘れた・・・)
いよいよ今回の目的の室戸岬灯台を見に行きましょう。徒歩で20分のようです。
こんな感じの石段を延々と登っていきます。
20分ぐらいなら、ちょっと走って時間をかせごうかなと思ったのが失敗でした。
途中からこんな感じの石畳みたいな道が出現します。
ここ、お遍路道なんですよね。。どおりで過酷なわけだ・・・。
途中で海が見える場所がありました。少し癒されましたが、息が完全に上がってしまいました。
途中お遍路さん3人ぐらいとすれ違ったのですが、全員ぜえぜえいってました・・・。ご苦労様です。。。
ゴール(頂上)が見えてきました。(ここまですでに30分)
登りきってから50mほど降ると灯台が見えてきます。
(3027) 室戸岬灯台です。天気が良くて本当に救われました。
ここまでの道のりを忘れるぐらいに見とれてしまう美しい灯台でした。
第1等フレネル式レンズが、間近に見れるのが室戸岬灯台の魅力じゃないでしょうか?
この迫力ですよ。
快晴・ベタ凪の抜群のコンディションでした。
太平洋がキラキラし過ぎる。
しばらく海と灯台を独り占めしてお遍路道を下って行きました。
室戸岬を目指した高知県東側の投稿は以下のページにまとめています。