以下の記事の続きです。
銚子を後にして、利根川を渡り茨城県に戻ってきました。
124号線を北上し、鹿嶋市に入りました。
鹿嶋港にもいくつか灯台があったようなのですが、日立市まで行きたいので今回は断念し、港から外れた場所にある (1848) 鹿嶋灯台を見に行くことにしました。
手元の灯台表データを見ていると、どうも住宅地の中に灯台があるようです。
カーナビを信じて進んでいくと、住宅地の中に畑があるエリアがありました。
この時はキャベツがたくさんありました。
畑の近くまで行ったあたりで、背の高い真っ白な灯台が見えてきました。
手前に駐車は出来ましたが、住宅地なのでささっと撮影したので、レンズ部は見えませんでした。
にしても塔高32mの迫力はすごい・・・
住宅地の少し開けた場所にあるので余計に大きく見えました。
千葉県銚子市〜茨城県日立市までの灯台を巡りについては以下のページにまとめています。