江の島シーキャンドル
(2417) 湘南港灯台を見たあと、駐車場から見えていた観光展望灯台、(2416) 江ノ島灯台を目指して歩いて行きました。
まずは、江島神社を目指します。
平日の夕方でしたが、さすが全国的に有名な観光地なので観光客がたくさんいました。
真っ赤な鳥居。
観光展望灯台へは階段(無料)か、エスカレーター(有料)で登ることができますよ。
今回は時間がないのでエスカー(エスカレーター)にしました。
エスカレーター利用券と、展望灯台利用券がセットになって750円でした。
なお、帰りは階段となります。
結構急なエスカレーターで登ってきます。
エスカレーターの横には江ノ島水族館のパネルが展示されていました。
第一エスカレーター終了。
「なんとか桜」が綺麗に咲いていました。(名前を忘れました・・・)
第二エスカレーター。
少し開けたところから、 (2417) 湘南港灯台が見えました。遠くからみても尖っています。
第三エスカレーター。これで最後。
見えてきました。(2416) 江ノ島灯台です!
おもしろい形ですね。
「江の島シーキャンドル」という愛称が付いているようですね。
エレベーターで展望エリアまで登りました。
雲がかかっていましたが、夕日が見えました。
展望デッキに出て、灯光部をズーム。
展望デッキからも (2417) 湘南港灯台が見えました。
日の入りは見れませんでした。
帰りは螺旋階段でぐるぐる降りていきました。