伊和都比売神社
以下の記事の続きです。
赤穂御崎から見える灯標があるようなので探しにいきました。
赤穂温泉街のクネクネとした道を進むと、伊和都比売神社がありました。
かなり早い時間だったので誰も居ませんでした。
この伊和都比売神社は、航海安全や縁結びの神様が祀られているそうですよ。
本殿の後ろ、海側を向くと鳥居越しに灯標が見えました。
(3890) 赤穂灯標です。少しだけ近づけそうなので階段をおりてみます。
かろうじて灯光を確認することができました。
ここはこれぐらいの薄暗さの方が味があっていいかもしれませんね。
灯台巡り中で初めてみた「灯標」でした。
瀬戸内海にはこの「灯標」が多いよう。